その2
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
さつき通りへやりまわしを行い役場方面へ向かいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
梯子が梃子掛けの下からついてます。(新調時からそうでした) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
以前の懸魚は吉為らしさのある作風の懸魚でした。(観音寺、朝代、豊田 等) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
11時半、濱之町が出発 | ||
![]() |
![]() |