2009年10月10日(土) 泉州祭礼 豊中町 町内曳行 その2
9時53分、踏切よりダッシュで下って行きます。
この後、第2阪和を横断。
(纏が信号に来た時にちょうど青になり焦りましたが、なんとか追い付きました。)
(行きの横断では少しアクシデントがあった様で・・・)
9時56分、横断しきりました。今度は第2阪和の一本海側の道へと入り、古本市場の前まで行きます。
ここは軽く流します。
クランク状に曳行し、北豊中町へと入ります。
唯一、府中駅周辺まで曳行し、北豊中町へと入る時間帯。
この後、近くの公園にて小休憩。十二町連合コースにて曳行した後に町内へ帰町、昼休憩となります。
私はこのまま十二町連合コースへ行きました。
撮影画像によっては、もう少しコントラストの明るい画像が理想なのですが、どうも日当たりが強い日・場所だと
露出を -0.3 に設定してしまう傾向があります。
デジカメのディスプレイとPC画面では画像の光源具合が違うので、デジカメでの光源調節が難しい・・・。
(地車が建物の前などで影から日当たりの場所へと通過する時は特に)