その3

14時28分、7番:菱木奥が来ました。


前梃子の方の法被には番号持ちのデザインがあしわれています。

平成19年(2007)、現地車を購入。今年で下地車購入3年目を迎えます。





14時29分、8番:菱木南。

平成4年(1992)、天野工務店にて新調。今年で新調18年目。

平成19年、隆匠にて修理を行なう。同年纏を新調。




14時31分、9番殿の太平寺が来ました。


昭和58年(1983)、現地車を購入。

太平寺にて27年間曳行された地車は今年曳き納めを迎えます。




平成18年、10町曳きが復活。同年は草部地区のみ100円高速下を曳行。
翌年より、10町にて100円高速下を曳行しています。
平成20年より、JOMO周回を組み合わせ8の字コースをとるようになる。
平成21年には「福泉地区だんじり祭」のポスターを作成し、年々賑やかになってきています。