その2
![]() |
![]() |
|
13時35分、出発 | ||
![]() |
![]() |
|
和田は以前より青年団が多い印象があります。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
平成3年(1991)新調、4年完成。今年で新調19年目を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
平成15年(2003)、北本工務店にて修理 (9/28修理入魂式・宮入曳行) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
続くは伏尾 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
大正11年(1922)新調、今年で新調88年目。現地車を購入(H7)して、15年目を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
平成12年(2000)、大下工務店にて大修理 (屋根・台木・化粧一式新調) | ||
![]() |
![]() |
|
法被背中に花柄が入り水色の字体というのは稀です。 | ||
![]() |
![]() |
|
そして小阪 | ||
![]() |
![]() |
|
綱元は鯉口シャツ | ||
![]() |
![]() |
|
平成17年(2005)、大下工務店にて大修理 (大屋根・台木・金縄を新調) | ||
![]() |
![]() |
|
今年、金の2ヶ房が復活しています。(S50年代使用) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
町名旗もレトロな感じで気に入っています。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
最後に平井がやってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
綱元は海老色の法被。裾には平井の角字 (前梃子仕様の裾角字とは異なる) | ||
![]() |
![]() |
|
13時45分、連合パレードコースへ到着。 | ||
![]() |
||
幟や三方正面中央の小阪の紋は小阪独自のアレンジ町名紋 |