2010年1月31日 貝塚市橋本町 旧地車搬出

1月31日、昇魂式より3ヶ月経ったこの日は旧地車の搬出が行なわれました。

新調同様の大屋根

植山さんの貴重な夫婦岩の懸魚


9時48分、すでに引渡しが終了し、太平寺の方々によってトレーラーまで運ばれます。



平成18年、大屋根を新調。




前回の大修理は、昭和57年(1982)5月4日入魂式。

その際は、当時完成間もない26号線を経由し、植山工務店より町内まで曳行してきた。



箱棟を取り外します。


9時58分、トレーラーに載せます。


橋本の地にて88年間愛されてきた地車もこの日で最後のお別れとなります。


10時2分、地車がトレーラーに載りました。


橋本の方々に見守られながら地車が送り出されます。

(地車にとって町民の方々にどれだけ親しまれてきたかはこの日の天候が物語っていたように感じました)

今年からは太平寺へと嫁ぎ、第二の歩みを刻むことになります。