その2

  

6時25分、上町の地車庫下りまで来ました。

  

13号線を横断し、北信太駅へ向かいます。

  

  

駅前では先に太町が通過した様です。

  

  

6時36分、本部前へ。先のコマ跡は手前が富秋町、向いが太町かな。

  

今回やりまわしは動画撮影しました。

  

連合本部のやぐらが新調されています。大型化に伴い設置場所も移動。

  

太町、富秋町と続きます。

6時曳き出しは、宮本町・太町・富秋町の3町でしょうか。

  

6時57分、宮本町が戻ってきました。

  

   

  

そして休憩。少し向こうでは富秋町が休憩中でした。

  

7時12分、旧府神社にて

曳行前の尾井町

  

7時15分、太町本部にて

  

休憩後、再び周回コースへ向かいました。

このタイプでの後旗で幟の白字体、白の町名旗の白字は稀有ですね。

  

交差旗・後旗・法被に至るまで白基調で統一されています。

  

7時25分、ここまで見て八木地区へ移動しました。


  上町も曳行前の様でした。


連合の当番順は、太町→幸→王子→上町→宮本→富秋→葛の葉町→上代→尾井の順

神輿の当番順は、尾井→宮本→幸→上町→上代→王子→葛の葉→太町→富秋の順

連合曳きの例年の並び方を参考にして見たが規則性は??(集合場所は連合団長の町?)

  H22年

先頭から尾井町・葛の葉町・上町・太町・上代町・富秋町・宮本町・王子町・幸

  H21年

先頭から葛の葉町・尾井町・富秋町・上町・太町・宮本町・王子町・幸

  H20年

先頭から葛の葉町・上代町・上町・太町・尾井町・宮本町・富秋町・幸

  H18年

前から葛の葉町・富秋町・上代町・上町・太町・尾井町・宮本町・王子町・幸

  

前から王子町・葛の葉町・上町・上代町・太町・尾井町・宮本町・富秋町・幸 (H16年)



H19年はお昼からの見学。H17年は未見学です。

思い描くよう出来るだけ多くの町が映るよう撮影したいのですが、撮影場所や光源・人の掃け具合・台数の間隔等
撮影のタイミングが中々難しい。特に先頭の前からのアングルは日陰になりがちかも。