その12
![]() |
![]() |
|
そのまま納庫かと思いきや地車庫前を通過。汗 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
地車をバックで入れます | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
そしてやりまわし | ||
![]() |
||
明治20年(1887)、岸和田市大北町新調<先代> / 大正8年(1919)大北町より購入 | ||
![]() |
![]() |
|
今年で新調124年目。小谷に来てからは92年目を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
地車庫方面へ戻って行きました。 | ||
![]() |
![]() |
|
地車庫前に到着する所まで見て小垣内を追い掛けることに。 | ||
![]() |
![]() |
|
30分程掛けて川田(小垣内4丁目)まで歩く。 | ||
![]() |
![]() |
|
地車は川田の住宅地内で休憩中でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
祭礼時、大宮もここまで乗り入れる | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
豪華な屋根廻り |
その13へ F
modified 2014/8/28 - 12/2