高石市土生 散策

2008/9/23 撮影

  

会館前の垂れ幕

  

もう一面には「我等が誇る土生村」とあります。

  

地車庫は4枚扉となっている

  

土蔵風の会館兼地車庫

  

町紋には巴紋と梅鉢紋を使用。梅鉢紋はかつての村社の菅原神社より(?)

  

かつての取石村は富木・綾井・大園・新家・土生の5ヶ村より成っていた。後に高石町へ編入。
(富木は鳳連合へ参加している)


平成22年11月7日昇魂式

昇魂式の際の垂れ幕 「昇魂 村民の思いをのせて共に駆け巡った地車に感謝 心からありがとう そしておつかれさん」

購入年のH14〜22年間の6代の団長の名前が書かれた垂れ幕もありました。


2010/4/3 撮影

  

地車はもう搬入されているのかな。

  

  

献灯台か花板の基礎でしょうか。

真新しいそうな水槽がありました。コマ用でしょう。


2011/5/8 撮影

  

GW中に設置された様です。

  

  

  

いよいよ入魂式の日が迫って来ました。

  

献灯台が出来上がっていました。

  

一番下の枠内には花板が張れそうです。

  

本格的地車の曳行としては88年ぶりの復活。

等乃伎神社への宮入を行うようになって8年目。
更に本年は等乃伎神社宮入1番の年であり購入初年で宮1番という記念すべき年となる。

H19年以来となる宮出後土生会館前取石4町集合も期待したい所です。