その4
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
先の町にて92年間曳行された地車、この日より片蔵の地にて新たな時を刻み始めます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
後旗3本一式もこれまた既存に無いデザイン | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
11時42分、高架下まで戻ってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ここまで撮って後は会場まで普通に歩きました。 | ||
![]() |
![]() |
|
10分程して式典会場に到着。 | ||
![]() |
![]() |
|
大北町の方々も正装でお出迎え。(8/5、約1ヶ月後に新調入魂式) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
会場は櫻井神社の隣の駐車場 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
12時過ぎ、地車が定位置に据え置かれました。 | ||
![]() |
||
![]() |
この後、式典・納車曳行まで見学。 ・ ・ この日は6時より五軒屋町の入魂式を見学。二田町の入魂式・お披露目曳行も 同日に行われましたが片蔵に行った為見学出来ず。 |
modified 2015/2/24