[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
その2
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
正面を向けた後、駆け抜けていきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
(あくまで個人的印象ですが、地車庫辺りの二番?太鼓でK王子調の叩き方があり、その叩き方が聞きたくて途中から動画撮影しました。 しかしその叩き方をもう一度聞くことは出来なかったように思います) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
郵便局まで行ってUターン。 | ||
![]() |
![]() |
|
中々の青年団の人数でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
スマホが普及し、娯楽というものが片手のひらと指先一つで楽しめるようになった時代。それと地車曳行との関係をふと考えたりしました。 | ||
![]() |
||
本町といえば白色の幌の印象が強いです。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
7時50分頃、地車庫へ帰ってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
すぐに納庫します。 | ||
![]() |
![]() |
|
1往復、20分の曳行でしたが見れて良かったです。 | ||
![]() |
![]() |
|
あと少しだけ見学しました。 |
その3へ
modified 2015/4/6