2015年5月10日 奈良県大和高田市 大和地車保存会 修理搬出

この日は2008年4月の地車見学以来、7年ぶりに大和へ行って来ました。(南海→新今宮→環状線鶴橋→近鉄大和高田)
出るのが遅れた為、現地に到着したのが10時半過ぎ、既に箱棟が外された状態でした。
式典は10時〜、それ以前にはフル化粧の状態だった様です。
祭礼日は10月第2(日)(月)両日伴、午後13時〜の曳行の様です。
日差しが強くあまり良い写真が撮れませんでした。
明治12年新調(1879)新調、今年で新調137年目を迎えます。(現役曳行下地車では指折りに入る古参の地車)
昭和62年に現在の懸魚になっています。 / 以来、大和へ嫁いで来ても金縄・玉・黒チチ、フチの水引幕は同じなので大町時代の印象も強い
(今の屋根になる前の交差旗があった時代の懸魚も好きでした)
トレーラーへ載せます
昭和47年の購入時と昭和58年に修理が行われています。

その2へ