その5
![]() |
![]() |
|
助走をつけて一旦停止無しでそのまま走り抜けていったので追い越せず。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ラスト3発目の逆たこぼうずのやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
たこぼうずの抜け道は沢山の人でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
10時前に再び地車庫へ。しばくして餅まきが始まりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
10時15分、地車庫の扉が閉まりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
普段の光景へと戻ります。 | ||
![]() |
![]() |
|
ここまで見て貝塚を後にしました。 |
この後、上瓦屋町へ
9時にたこぼうずのやりまわしを見た後、大道町へ行きました。地車庫の前を通っただけですが、化粧を外していて関係者方々が
集まっていたので抜魂式が行われていたと思います。搬出は後日のような雰囲気でした。
modified 2015/6/25