2008年9月13日(土) 岸和田市春木地区 土曜宵宮 午後曳行
![]() |
![]() |
|
| 13時7分、中町が旧26を横断。 | ||
![]() |
![]() |
|
| この後の八幡町はこの交差点を大阪方面へやりまわしします。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 続いて宮本町 | ||
![]() |
![]() |
|
| 幟は新調当時から今に至っても斬新なデザインです。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 13時23分、大道町の方に見守られながら大小路の地車がラパークの駐車場内へ。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 安全柵を外します | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 駐車場へと入って行きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 大道町が既に待機 | ||
![]() |
||
| 大小路が大道の横へ来ました | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
| 大道が地車の位置を微調整。少し寄り添う形に。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 切妻&入母屋、玉&あわじ結び、交差旗の有無と対比的です。 | ||
![]() |
||
| もしも大道町が往年の交差旗を復活すれば緑同士の交差旗が揃いますね。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 後方より | ||
![]() |
||
| 大小路町の町名旗、先代時も緑下地で「大小路町」とあった。(サイドにラインがあり、下部は山形でフレンジ無し) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 幟の縦割りの<大小路>の紋は先代時より踏襲。(現在その幟はチチ・フチを緑に替えて宮入幟になっている) | ||
![]() |
![]() |
|
| いつ頃から行っているのでしょうね。 | ||
![]() |
||
| 良いイベントなのでこれからも続いて欲しいです。 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
| 今年の宵宮春木祭礼見学は以上です。(本宮は春木南の宮入を見学) | ||
modified by 2012/7/9