2009年10月4日 忠岡町 町制施行70周年記念曳行
本年、町制施行70周年を迎え、試験曳きの午前中に記念曳行が行なわれました。

4町全地車が南海線を横断、駅上がりにて周回後、市役所まで曳行します。

9時2分、仲之町が上がってきました。


法被は復刻仕様。






9時8分、駅前まで仲之町が上がってきました。


踏切待ちをします。


9時12分、生之町が駅前へ到着。


仲之町の後につきます。

生之町はH19年に植山工務店にて修理、葺地を交換しています。

道之町・濱之町も後続へ。


本日は通常の交差旗でした。
生之町地車保存会と二行に分かれて書かれているのがなんともです。


中央は五瓜に唐花。両サイドは仲之町の意匠となっています。
仲之町は、丸に梅鉢と五瓜に唐花の2つの紋を採用。