2009年11月1日 熊取町小垣内区 昇魂式 (式典後)
| この日は下野町の昇魂式と重なっていたので小垣内に着いた時は、式典後でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 11時15分、会場を出発 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 平成の一桁時代らしい纏で味があります。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 二人の大工方が舞います | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 小垣内といえば屋根下の房 | ||
![]() |
![]() |
|
| 交差旗の締め方の角度、好きです | ||
![]() |
![]() |
|
| 水引幕のチチ・フチは白、幟チチ・フチは黒、吹きチリの山房は黒色 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 交番まで直線が続きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 桃色のハンテンに扇子の意匠、そして菖蒲色のハンテンも気に入りました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 11時25分、交番前を通過し、中内センターまでやってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 元、旧市の地車とあってか雛壇には4人乗ることが出来、平台木にも8人程乗れそうです。 | ||
![]() |
|
|
| 地車庫方面へ上がって行きます。 | ||