2009年5月5日(火・祝) 和泉市黒鳥郷小路 購入入魂式
平成20年5月5日こどもの日、黒鳥郷小路の購入入魂式が行なわれました。

5時32分、泉谷工務店に到着。すでにユニックが来ており地車を載せる準備が整っていました。

ほどなくして地車が工務店より曳き出されます。



ユニックへと地車を載せます。


この度台木を新調。台木長さ:388cm、台内:110cm。

前後縁隅木・桁類の紋も郷小路仕様に手直しされています。

交差旗は先代時よりのを採用。金縄は新調されました。


今回、正面以外の金網・腰廻りの梯子は取り外して入魂式に望む様です。

脇障子柱の黒檀風の伊勢込みは、南之町時代より。

内幕は屋根廻りから腰廻りに至るまですべて黒幕になっています。




見送り連子は、銭波に伊勢込みの縁葛+唐子遊びの連子+水板という形式。


今回の台木には、伊勢込みは採用されず下部の眉書きのみ。上部の溝もありません。