2010年4月25日 堺市太平寺 購入入魂式 その1

5時半、現地到着。


幼稚園前にて新地車を出迎えます。

5時45分、地車を載せてたトレーラーがやってきました。


鳴物を叩きながらのご登場。



ゆっくりと地車を降ろします。

新しい交差旗も準備万端。

水引幕を新調。白チチ・白フチになり印象も変わります。


5時55分、地車が降りた後、箱棟を装着します。


宮入旗や新調された交差旗を取り付けます。


新調された交差旗は、巴と桜の紋の組み合わせ。(竿頭は銀色三方剣)

まずは団長さんがお立ち台に。

番号持ちも新調されていますが、今はまだ公開お預け。

役員の方々が乗りそろそろ出発です。


新地車にて初曳行の瞬間、皆さん本当に嬉しそうでしてた。

6時27分、団長さんの合図と伴に出発。


ゆっくりと会館前へ向け曳行します。


この後、定位置へ赤幕を据えて式典となります。