しばしの間、撮りたい構図を探索。
頭でイメージした構図を想像通り撮るのは難しい。
八田寺町の幟、この字体もよく見られます。八田寺町が初出でしょうか。
幟の位置は割りと上目に付いてます。新調より26年間使用された後旗もこの日で見納め(?)
年季の入った三方正面。丸に鈴の意匠があしらわれています。
新調年が近い八田南之町先代と荒木町の幟
脇障子は物見と一体になっています。
旗差しの飾金具の木瓜紋。団扇にも使用されている。
八田寺町は楠木正成に縁があると伝えられ、町名旗やタスキ、地車に菊水紋が使用されている。
見送りは「赤坂城之合戦」
小屋根枡合は楠公記で統一。見送り虹梁には半田寺山の合戦
昭和61・62年の修理時、一部彫物を取り替えている。
平の枡合は二重枡合
松良受け、脇障子受けは獅子。
一度、地車庫前のやりまわしを見てみたいです。
新調時と比べると組み物の感じが違うように見える