その3へ
20時前に再び太町へ。

節電の為、未配線の様でした。地車庫も閉まっていました。

最初は何もありませんでしたが、この3時間の間に準備された様です。

入魂式限定ですね。
続いて土生へ。

鳴物が聞こえてきました。期待していた提灯も点灯状態。



反対側は御神燈



なんと屋根下に提灯が付いていた。

以前は白提灯もだったので購入を期に赤提灯を新調されたのでしょう。

もう少し眺めたかったのですが数分で取り外されました。

金綱が新たに付いていました。会館内では遠めに後旗らしき存在が台の上に載っているのが見えた。(見たかったです)

世話人会、若頭会、青年団。組も後年に出来るのでしょうか。


いよいよ明日は入魂式

御神燈の字が見えるくらいの写真(稀に何枚かの一枚は撮れることがある)が撮りたかったのですが電球の灯りが強めに出てしまった。

この時点で20時半頃、
さすがに今から五軒屋に行っても開いてないと思い距離的なこともあってそのまま帰りました。
(実際は開いていたのですね。涙)