その2
10時57分、町内まであと少しです。 | ||
台木、桁類、縁板を新調 / 松良受けはあっさりとして特徴的です | ||
小屋根廻りの組物、虹梁の形は目を見張るものがあります。 | ||
賢申堂さんによる作品。(河合申仁 師) | ||
11時、町中が見えてきました。 | ||
釜室バス停を通過 | ||
献灯台がある場所までやってきました。 | ||
会館はここから少し上がった所にあります。 | ||
|
||
今から6年前の2006年(H18)、この年は上神谷の祭礼が9月30日と10月1日と月を跨いだ特異年でした。 上神谷地区を初めて見に行った年でもあります。(豊田が大修理) ・ この日は釜室まで付いて行きました。釜室交差点を山方面へ直進し、少し行ったところにある釜室南バス停手前の「炉ばた ちとせ」に5町集結しました。 |
modified 2015/2/23