その3
![]() |
![]() |
|
| 10時12分、4周目。(17発目) | ||
![]() |
![]() |
|
| やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 18発目 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 浜小学校前を通過 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 19発目の保育所前 | ||
![]() |
![]() |
|
| 10時20分、ラスト20発目のやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
| ナカンバの前を通過する紙屋町 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 地車庫に到着する瞬間、本日使われなかった?鳴り物が始まりました。子ども頃よく聞いた鳴り物が思い起こされました。(鳥肌) 自町に帰ってくるときは必ずこの鳴り物を使うそうなので今年の試験曳きは紙屋町の鳴り物で締めたいと思います。 (通常時のやりまわし後の鳴り物も好きです) |
||
![]() |
![]() |
|
| 地車庫に到着。9時から一時間半弱のブレーキテストが終了。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 据え置いている姿を見ようと30分後に行ってみると提灯テストの準備中でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
| いよいよ今週から祭礼準備が活発化します。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 来週は、南町の入魂式。そして中之濱の土用干し&ブレーキテストが行われます。 | ||
modified 2013/8/16