2012/8/19 岸和田市大工町 新調入魂式 (並松町 出迎え)
![]() |
![]() |
|
5時38分、曳き出しから坂を上がる所まで見て並松町へ | ||
![]() |
![]() |
|
そろそろな感じです。 | ||
![]() |
![]() |
|
しばらくして地車が出てきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
結構際まで寄せます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
6時少し前に出発。 | ||
![]() |
![]() |
|
(露出補正+1で撮影) | ||
![]() |
![]() |
|
並松特有の鳴り物で駆けて行きます | ||
![]() |
![]() |
|
武部へ向かいます。出迎えで日通まで持っていくということは武部を・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
期待通りになりました。嬉 | ||
![]() |
![]() |
|
1町でも曳き出し | ||
![]() |
||
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
やりまわし時、大屋根の大工方が屋根を団扇で叩くのが好きです。 | ||
![]() |
||
偶然ですが地車本体以外が少しボケて、本に載ってそうな写真が撮れました。(欄干まであるツヅミの縄が巻き立て感を感じます) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
日通前でUターン | ||
![]() |
![]() |
|
出迎え位置に据えます | ||
![]() |
![]() |
|
並松町仕様の大工町新調入魂式の貼り紙がなんともです | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
早くも仏様が・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
大工町が来るまで散策しました。 |