その2
5時45分、裏参道へ到着。
知る人ぞ知る難所のやりまわしを見ようと大勢のギャラリーが待ち構えています。
八幡町以外では松風町。大阪方面へは中町、大道町が行なう様です。
6時5分、地車がやって来ました。
そしてやりまわし。
6時15分、高松へ。松風町とご挨拶。(会館前では、磯之上町と大道町の方々が纏持参でお出迎え)
本部前へ向かいます。
小屋根中央には、木彫近藤さんのお弟子さんが乗っておられました。
(個人的には、この懸魚の厚みが見える一瞬の角度が好きなんですよね)
中町の地車が会館前まで出迎えていました。(入魂式で中町の地車が出迎えるのは珍しいかと)
中町は昨年、隆匠にて葺地を交換。
6時30分、駅前にて旭町の方々とご挨拶。
(貝塚市馬場町も八幡町と共通性のある懸魚になっています)
入母屋地車には切妻地車とは又違った屋根周りの美しさがありますね。
この後、駅前をやりまわし。